
私は、タリーズのバイト面接を4回受け、2勝2敗の戦績を持つ現役フェローです。
4回も同じバイトの面接を経験した人も少ないのではないでしょうか。
そんなタリーズの面接経験が豊富な私が、面接で聞かれること、準備しておくこと、志望動機の作り方、合格するための秘訣を含めた面接対策のすべてをお教えしたいと思います!
あわせて読みたい
情報の信頼度
- タリーズにおよそ2年間、2店舗のアルバイト経験あり
- まず面接に2回落ち、3回目の正直で1店舗目に合格
- 2店舗目は、1回目で合格
まず、情報の信頼度ですが、私はタリーズにおよそ2年間働いており、2店舗経験している現役フェローです。
最初の店舗に合格するのに面接を3回費やし、次の店舗では1回で合格しました。
合計4回の面接の中で、落ちた場合と受かった場合にある違いがあることが分かったので、それを含めて面接対策のすべてをご紹介したいと思います。
タリーズバイトの応募方法

バイトルやタウンワークなどのアプリから申し込むこともできますが、シンプルにこちらのタリーズ公式HPから応募するのがいいでしょう。
タリーズバイトの応募から合格までのフロー
-
- 0日後応募
- 志望する店舗を選び、応募画面から必要事項を入力し、応募する。
-
- 0日後自動返信
- 3営業日以内に連絡が来ると自動返信が来る。
-
- 1日後面接日時の
決定 - 面接日時の候補日が2つ送られてくる。
- 1日後面接日時の
-
- 4日後面接
- 志望店舗で面接する。
-
- 11日後合格連絡
- 合格の場合のみ、電話で直接連絡が来る。
タリーズ バイトへ応募してから合格までの流れです。
日にちはもちろん目安ですが、大きくは逸れないので、これくらいのイメージだと思っておいて下さい。
まず、応募すると自動返信で、3営業日以内に店舗の面接担当者から面接日時などの詳細の連絡がくると送られてきます。
次に、1、2日後にタリーズのアルバイト採用窓口から面接日時の候補日が2つ送られてきます。
候補日はメールの返信が来たおよそ3、4日後に設定されており、その中で選択する or 別日程で調整してもらうことになります。
そして、面接日時が決まると志望した実際の店舗で、そこの店長と面接を行います。
面接のおよそ1週間後に、合格の場合のみ電話で店長から連絡が来ます。
応募から合格まで、およそ2週間以内で決まる流れとなります。
タリーズ面接当日に必要なもの
- 筆記用具
- 高校生の方は生徒手帳、外国籍の方は在留カードとパスポート
とってもシンプルですね!
大学生の方は、筆記用具のみです。
筆記用具といっても、黒のボールペンがあれば十分です。
「履歴書が必要」と書かれているサイトもありますが、基本的に履歴書は不要です。
ただし、店舗によっては面接時に持ってきて欲しいと連絡がくることがあります。
また、履歴書は合格すると出すことになります。
タリーズ面接に適切な服装

面接には私服でOKですが、店長に働いている姿を想像してもらえるように、タリーズフェローと似たような服装をすると間違いがないでしょう。
タリーズには「ハウスルール」という服装や身だしなみに関するルールがあり、トップスは襟付きの白 or 黒のシャツ、ボトムスは黒 or ベージュのスキニー or チノパン、靴は黒、ピアスなどのアクセサリーは禁止、髪色は黒~濃い茶色(7トーンくらい)、男性は髭剃る、などと定められています。
必ずしもハウスルールに準じる必要はありませんが、モノトーンの襟付きシャツが無難でしょう。
タリーズ面接の始め方と選考方法
- 面接予定の店舗に行く
- 「本日、面接に来ました〇〇です。」とキッチンにいるフェローに声をかける
- 店の席でエントリーシートを記入する
- 記入し終わった頃に面接担当者が来て、面接開始
面接が始まるまでの流れはこのようになります。
少し緊張するかもしれませんが、お店に着いたら「本日、面接に来ました〇〇です。」とフェローに直接声をかけましょう。
シフトインする前にシフト表を見て、面接がスケージュールされていることを皆んな知っているので、どの方に聞いてもすぐにわかってもらえると思います。
すると、たいてい奥の方から面接の担当者が出て来ます。
面接担当者はほとんどの場合その店舗の店長で、1:1です。
しかし、店長が不在の日や忙しい時は、他のタリーズの正社員が面接を担当する場合があります。
そして面接担当者に席を案内され、タリーズ独自のエントリーシートを渡されます。
その際、持ってきた黒のボールペンを使います。
エントリーシートで記入する事項は、名前などの諸々を除けば、およそ以下の5項目です。
- シフト可能時間
- いつまで働けるか
- 店までの行き方と往復運賃
- 志望動機
- アルバイト経験
シフト可能時間は、平日・土日に分けて何時から何時まで働けるのか、そして週何回働けるのか記入します。
どのくらいのスパンで働くのか or 可能な限り を記入します。
店までの行き方(電車・バス・徒歩)を書き、電車など運賃が発生する場合はそれを記入します。
自宅や学校からお店へのルートはいくつか方法があると思うので、運賃額は覚えなくてもいいですが、どれが自分にとって最適なのか事前に調べておくといいでしょう。
志望動機を書くスペースが3〜4行分あるので記入します。
面接担当者がパッと見てわかるように、いくつか志望動機があるならば箇条書きの方がわかりやすいでしょう。
最後に、今までのアルバイト経験を記入します。
何のアルバイトで何の業務内容でいつからいつまでの期間で働いていたのかを記入します。
エントリーシートが書き終わったら面接担当者が気づくか、もしくは自分から「書き終わりました」を声をかけに行くことになります。
そして、記入したエントリーシートをもとに面接が始まります。
タリーズ面接で聞かれること6選
- 自己紹介
- 趣味や特技
- 長所・短所
- 志望動機
- 覚えることが多いが大丈夫か
- 女社会で生きていけるか
いつシフトインできるのかやどのくらい働けるのかなどのエントリーシートに記入した項目はすべて尋ねられるのですが、それ以外だと上の6つが尋ねられることが多いです。
自己紹介
面接が始まると、まず「自己紹介」をして下さい、と言われることが多いです。
その際、「えっ」と止まらないように、ある程度何を言おうか考えておくといいでしょう。
趣味や特技
あなたのパーソナリティーを聞くために、趣味や特技をさらに聞くこともあります。
趣味や特技が何であろうと落ちることはないと思いますが、面白い趣味があればそれで盛り上がりますし、コーヒーが好きな人はそれをアピールするチャンスです。
長所・短所
自分の長所・短所を尋ねられた時もあったので、念のため準備しておきましょう。
この質問は、就活と違って自己分析がちゃんとできているかどうかを見ているのではなく、「カフェ適性」があるかをチェックしています。
そのため、長所は何でもいいですが、短所は、カフェで働く上で決定的にアウトなものは必ず避けましょう。
例えば、「笑顔がニガテ」「落ち着きがない」「極度の人見知り」などです。
また、短所は言いっぱなしではなく、それを克服しようとしていることを付け加えるのがポイントです。
例えば、「私の短所はマイペースなところです。その分ミスも少ないのですが、今は周りをもっと見るように心がけています。」などです。
レジ打ちなどお金の絡むことはむしろミスが少ない方がいいので、短所を言いながらカフェ適性をアピールでき、克服しようとしていることを付け加えることでその後の印象が上がります。
志望動機
そして、必ず尋ねられるのが志望動機です。
志望動機の作り方は次で紹介しますが、これに関しては必ず作り込んでおきましょう。
覚えることが多いが大丈夫か
おそらくテンプレとして「覚えることが多いですが大丈夫ですか」と必ず尋ねられます。
事実、レジの細かな作業(クレカや電子系マネー、タリーズカード、現金それぞれで処理の仕方が異なり、また注文メニューをすぐ押せるように画面上のどこにあるのか瞬時に探せる必要がある)やバリスタでのドリンクの作り方など膨大な量の暗記が必要です。
その覚悟を聞くための質問でしょう。
もちろん答えはイエスですが、それだけではなくそれを示す根拠も付け加えると説得力が増すでしょう。
女社会で生きていけるか
タリーズ バイトは女子比率が5割以上いるので、その中でうまくやっていけそうかを聞かれたこともあります。
前のバイトも女子が多かったけど上手くいっていた経験があるならば、付け加えるといいでしょう。
タリーズ面接の志望動機の作り方

志望動機の作り方は、上図の構造を意識しましょう。
①数あるアルバイトの中でなぜカフェなのか ②数あるカフェの中でなぜタリーズなのか ③数あるタリーズ店の中でなぜこの店舗なのか
を書き出して、不要なものは削って、まとめたら志望動機の完成です。
この構造が意識できていないと、意外と漏れが生まれて面接担当者にちゃんと理解してもらえません。
例えば、「タリーズが〇〇で好きだから」というありがちな志望動機は、③が抜けており、店長からしたら「なぜ自分の店舗を選んだのか?」が全く分かりません。
必ず、その店舗ならではの特徴があります。
お店の作り方に工夫があったり、フェローの雰囲気がよかったり、木目調で落ち着くなどです。
些細な理由でいいので、③を忘れないようにしましょう。
店長の心配事を意識しよう
- ちゃんと働いてくれるかな…
- お店の雰囲気を壊さないかな…
- すぐ辞めたりしないかな…
- 仲間のフェローと上手くやっていけるかな…
では、どのように①、②、③を作ればいいのでしょうか?
それには、店長の心配事を逆手に取るのがコツです。
お店の全責任を担う店長にとって、初対面のあなたを採用することはリスクとの戦いです。
そのリスクを回避できると判断してくれれば、あなたは必要な人材となります。
店長が何を心配しているのかを意識して、自分なりの志望動機を作りましょう。
ファンのみを志望動機にしてはいけない
「タリーズがずっと好きで、いつも学校帰りに使っているからです!」とタリーズファンを志望動機のメインにしてはいけません。
なぜならば、ファンであるからと言ってちゃんと働いてくれる保証がないからです。
つまり、志望動機が「自分視点」で、上で示したような店長の心配事を解消できておらず「店長視点」で考えられていません。
いくらタリーズのファンであったとしても、仕事がデタラメだったり、お店の雰囲気を壊すような人を店長が欲しいと思うのか?ということです。
タリーズが好きというのは、②の立派な理由と言えますが、それ自体に店長は興味がありません。
ファンのみを志望動機にしないように注意しましょう。
タリーズ面接を突破するコツ

では、面接に合格するコツは何でしょうか?
それは、ズバリあなたの「雰囲気」です。
志望動機がしっかりしていて店長の心配事を解消する必要がありますが、それだけではまだ裏付けがありません。
その志望動機をウソではなくホントであると判断する根拠が、あなたの「雰囲気」にあるのです。
例えば、あなたが「笑顔で接客したい」と言っているのに強張っていたり、「落ち着きのある空間を提供したい」と言っているのにソワソワしていてはいけませんね。
志望動機に沿い、カフェ適性があると思われるような雰囲気が大事です。
しかし取り繕っていては、「かしこまってるな〜」ぐらいにしか店長に伝わりません。
あなたの雰囲気を出すには、あなたの素を出す必要があります。
具体的には、志望動機を丸暗記してロボットみたいに喋っていては、店長にとってあなたの情報は文字だけとなり雰囲気を伝えることができません。
言うコトは決めても内容は丸暗記せず、リラックスして、あなたの色を出すようにしましょう。
実際、私も始めの2回の面接はガチガチに固めすぎて落ちました。
しかし、3回目は慣れもあってリラックスして自然体で臨めたのが良くて合格できました。
難しいことですが、面接を楽しむぐらいのマインドで臨めると最高でしょう。
タリーズ面接で顔採用はある?
顔採用はないと書いてあるサイトもありますが、私なりには「ある」とも「ない」とも言えます。
なぜならば、あなたの顔も含めてあなたの雰囲気だからです。
結局、あなたの雰囲気が店長とマッチしているかが重要なわけであって、顔が有利に働くことも不利に働くこともあるでしょう。
店長も人ですから。
ですので変えられない顔のことは気にせず、笑顔が素敵だったり、明るくハキハキと喋るような「雰囲気が良い人」を目指しましょう。
タリーズ面接の合格連絡はいつ来る?
面接が終わるとその書類をいったん本部に送り、その後店長にフィードバックがあり、そしてあなたに連絡が行く流れになります。
例えば、水曜に面接しても土日がすぐ来るので、合格の連絡が来るのは次の火曜、水曜ぐらいになることが多いです。
月曜に面接など、曜日によっては3日ぐらいで連絡が来る場合もありますが、経験的には割とギリギリに連絡が来ることが多いです。
そして、目安としては、例えば水曜に面接で次の金曜になっても連絡が来なければ縁がなかったということになります。
いつまでに連絡が来なかったら縁がないのかは、はっきりさせておいた方が自分の為なので、言われなければ面接で質問しておくと良いでしょう。
まとめ
志望動機を漏れなく、店長の心配事を意識して作り、そして自然体であなたの雰囲気を出せば合格できるでしょう。
しかし、面接で盛り上がったと思っても、案外落とされるものです。
落ちたとしても改善していけばいつか合格できるので、諦めないで頑張ってください!
タリーズ
コロナ禍
マンガ
おすすめ記事
-
中国人はなぜ声が大きいのか? これを知ればあなたも納得!決定的な3つの要因を考察してみた
2020.08.07 -
タリーズバイトの面接を4回受けた現役フェローが語る面接対策のすべて! 志望動機の作り方を徹底解説!
2020.08.01 -
100回取引してわかったメルカリで素早く売れるコツ7選!
2020.07.13 -
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』時計台のロケ地はどこ? 火事で燃えた?!
2020.06.19 -
【USJ】任天堂マリオエリア 最新情報!! オープンはいつ?場所・入口はどこ?
2020.06.10 -
世界観に魅入ってしまう絶景系おすすめインスタグラマー5人!
2020.05.20 -
睡眠は何時間がベスト?知らなきゃ損する睡眠のギモン10
2020.04.24 -
あなたはまだ観ていない?!人生の価値観を変えるTEDトークおすすめ5選
2020.04.11 -
スノーボールアース 全球凍結 かつて赤道まで凍り付いた?!
2020.03.28
テクノロジー
ロサンゼルス
人気本のレビュー
-
『雑談の一流二流三流』から学ぶ、雑談力を即効で効果的に上げる7つのコツ!
2020.08.04 -
「東ロボくん」はなぜMARCHを超えたのに東大に入れなかったのか?
2020.05.12 -
「ノー」を「イエス」に変える7つの魔法 『伝え方が9割』をあなたも体感しよう!
2020.05.07 -
『そうだ 京都、行こう。』人を惹きつけるコトバを作る5つの法則
2020.05.05 -
『Think Smart』を読まずして分かる 7つの賢く生きる思考法
2020.05.03 -
『Think clearly』を読まずして分かる 人生をクリアにする5つの線引き
2020.05.02 -
【図解】『バビロン大富豪の教え』に学ぶ黄金法則 これであなたもお金持ちに!
2020.04.26 -
『ファクトフルネス』クイズに挑戦しよう! あなたはチンパンジーに勝てますか?!
2020.04.25 -
『スタンフォード式 最高の睡眠』朝にすべき8つのこと! まとめ②
2020.04.23 -
『スタンフォード式 最高の睡眠』アラームは2回かける?! まとめ①
2020.04.22
勉強に役立つ記事
-
面接中に緊張をほぐす3つの方法 あがり症もこれで克服!
2020.05.18 -
緊張を一瞬でなくす5つの方法 面接前は絶対これをしよう!
2020.05.16 -
ポモドーロ・テクニックとは?東大院生が世界で一番おすすめする時間術
2020.05.09 -
集中力を回復させる東大院生おすすめの3つの方法 瞑想って効果あるの?
2020.05.08 -
集中力を高める東大院生おすすめの3つの方法 読むだけで1秒後からできる!
2020.05.06 -
TOEIC の点数が上がらないのはなぜ? テスト直前でも即効で100点スコアアップする方法
2020.04.27 -
これだけは知っておきたい!合否を左右する、四力精選の効果的な使い方
2020.04.08 -
【機械系院試】東大院生のおすすめ参考書!
2020.04.04 -
テストでいつも時間が足りない方へ捧げる3つの最強アドバイス!
2020.03.19 -
勉強が100倍楽になる、東大院生のおすすめ暗記アプリ!
2020.03.11 -
東京大学大学院の工学系研究科に簡単に入る方法! 成績開示からみる合格に必要な点数は?
2020.03.03 -
東工大の院試は簡単ってほんと?!面接は何きかれるの??
2019.11.04 -
北海道大学 工学院の院試ってどんな感じ??外部生が知っておくべきこと
2019.10.20
Thumbnail Photo by MIKI Yoshihito