
集中するって、とても大変ですよね。
なにか〆切が近い、など強力な強制力がないと、ついダラダラしてしまいます。
そこで、自動的に集中力をつくり出せるおすすめの方法をご紹介したいと思います。
それは「ポモドーロ・テクニック」と呼ばれるものです。
集中力を自動的につくり出す一番効果的な方法として、私は受験期を含め今でも重宝しているテクニックです。
すごいカンタンなテクニックで、おすすめのアプリもご紹介したいと思います。
ポモドーロ・テクニックってなに?

ポモドーロ・テクニックとは名前の割にはシンプルで、「25分の集中と5分の休憩をくり返す」という時間管理術。
1980年代にイタリア人の作家フランチェスコ・シリロによって考案されたものです。
当時大学生だったシリロは、大学生活を送るなかで、自分には集中力がないと悩んでいました。
そこで試験勉強のときに、持っていたトマト型のキッチンタイマーをセットし、「10分間、本当に身を入れて勉強をしてみよう」と自らに問い掛け、時間を測って勉強を始めました。
その後、「25分+5分」という形で、自分のウェブサイトでポモドーロ・テクニックを公開し、瞬く間に同じ悩みを持つ人の間で世界中に広まりました。
「ポモドーロ」はイタリア語でトマトという意味で、彼が学生時代に愛用していたトマト型のキッチンタイマーにちなんで付けられました。
ポモドーロ・テクニックのやり方

- 達成しようとするタスクを選ぶ
- キッチンタイマーで25分を設定する
- タイマーが鳴るまでタスクに集中する
- 5分休憩する
- ステップ2~4を4回繰り返したら、少し長めに休憩する(15分~30分)
ポモドーロ・テクニックのやり方はいたってシンプル。
すべてのタスクを「25分+5分」のサイクルで回します。
なぜ、このテクニックが有効かと言うと、「人は時間やお金を、あればあるだけ費やしてしまう」というパーキンソンの法則( Parkinson’s law)があり、「今日はコレとコレをやろう」とざっくり決めてしまうと、ダラダラと1日かけてタスクを行うことになるからです。
それを短時間で区切ることで、「締め切り効果」や「デッドライン効果」と呼ばれる効果から、集中して取り組むことができるのです。
また、「この25分はコレをやろう」と一つのタスクに集中することで、散漫だった集中を一つに集めることができ、力を最大限に発揮できるようになります。
さらに、長時間かかるタスクの場合、ポモドーロ・サイクルを2回転や3回転させる必要がありますが、強制的に25分で区切ると、「途中で終わったから、早くつづきをやりたい!」とモチベーションを持続させることができます。
25分に区切ることで、一点集中できる!
ルールを決めよう!
ただし、ポモドーロ・テクニックは「25分は一点集中」という前提のもとに成り立ちます。
つまり、その25分間は「スマホをいじらない」「他のタスクをしようとしない」「メールをチェックしない」など、自分なりのルールを決める必要があります。
しっかり25分間はルールを守って、その後の5分でしっかり休憩しましょう。
ルールを決めて、25分は厳守する!
ポモドーロ・サイクルの時間は変えていい?
ポモドーロ・テクニックは「25分+5分」のサイクルで回していきますが、その25分や5分を変えてもいいのでしょうか?
実は、その時間を変えることはあまり推奨されていません。
もともと人間は集中力がつづかない生き物です。
これは、はるか昔の狩猟時代の遺伝子から来ており、なにかに集中して周りが見えなくなると危険な動物が迫ってきても気づかず、集中力がある人ほど不利な時代でした。
現代人は、訓練された人でも120分ほどしか集中力は持たず、一般の人は30分程度しか持ちません。
ですので、例えば「55分+5分」に区切ったとすると、55分の間に集中が切れる時間帯が来て、誘惑に負けてスマホに手が伸びたりすると、ポモドーロ・テクニックの効果がなくなってしまいます。
ですので、集中力に自身がある人以外は、「25分+5分」のサイクルにして、その25分は必ず集中するということを目標にした方がいいでしょう。
集中はつづかないものだから、「25分+5分」のサイクルにして、その25分は必ず集中する!
おすすめのアプリ!
ポモドーロ・テクニックに関するアプリは様々ありますが、ここではあえて一つにしぼってご紹介したいと思います。
私が愛用しているのは、『Focus To-Do』

このアプリは圧倒的にUIが洗練されており、使いやすく、Appストアでもポモドーロ・テクニック系のアプリの中で評価数が桁違いに多く、4.7/5と高評価をもらっています。

もちろん、自分のプログレスを記録する機能があり、ポモドーロをした合計時間の世界ランキングなどもあります。

さらに、ポモドーロの合計時間や連続ログインなどで”日光”がもらえ、それによって植物を育てる”育成ゲームのような””楽しみもあります。
これにも世界ランキングがあり、世界と競うことができます。
iPhone、Android両方にアプリがあり、Google Chromeにインストールすることもできます。
サインアップすれば、どのデバイスでもアカウント情報を同期できます(タイマーは同期されません)。

あわせて読みたい,勉強に役立つ記事
-
面接中に緊張をほぐす3つの方法 あがり症もこれで克服!
2020.05.18 -
緊張を一瞬でなくす5つの方法 面接前は絶対これをしよう!
2020.05.16 -
ポモドーロ・テクニックとは?東大院生が世界で一番おすすめする時間術
2020.05.09 -
集中力を高める東大院生おすすめの3つの方法 読むだけで1秒後からできる!
2020.05.06 -
TOEIC の点数が上がらないのはなぜ? テスト直前でも即効で100点スコアアップする方法
2020.04.27 -
睡眠は何時間がベスト?知らなきゃ損する睡眠のギモン10
2020.04.24 -
『スタンフォード式 最高の睡眠』アラームは2回かける?! まとめ①
2020.04.22 -
これだけは知っておきたい!合否を左右する、四力精選の効果的な使い方
2020.04.08 -
テストでいつも時間が足りない方へ捧げる3つの最強アドバイス!
2020.03.19 -
勉強が100倍楽になる、東大院生のおすすめ暗記アプリ!
2020.03.11 -
東京大学大学院の工学系研究科に簡単に入る方法! 成績開示からみる合格に必要な点数は?
2020.03.03 -
東工大の院試は簡単ってほんと?!面接は何きかれるの??
2019.11.04 -
北海道大学 工学院の院試ってどんな感じ??外部生が知っておくべきこと
2019.10.20
おすすめ記事
-
中国人はなぜ声が大きいのか? これを知ればあなたも納得!決定的な3つの要因を考察してみた
2020.08.07 -
タリーズバイトの面接を4回受けた現役フェローが語る面接対策のすべて! 志望動機の作り方を徹底解説!
2020.08.01 -
100回取引してわかったメルカリで素早く売れるコツ7選!
2020.07.13 -
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』時計台のロケ地はどこ? 火事で燃えた?!
2020.06.19 -
【USJ】任天堂マリオエリア 最新情報!! オープンはいつ?場所・入口はどこ?
2020.06.10 -
世界観に魅入ってしまう絶景系おすすめインスタグラマー5人!
2020.05.20 -
睡眠は何時間がベスト?知らなきゃ損する睡眠のギモン10
2020.04.24 -
あなたはまだ観ていない?!人生の価値観を変えるTEDトークおすすめ5選
2020.04.11 -
スノーボールアース 全球凍結 かつて赤道まで凍り付いた?!
2020.03.28
コロナ禍
マンガ
テクノロジー
ロサンゼルス
人気本のレビュー
-
『雑談の一流二流三流』から学ぶ、雑談力を即効で効果的に上げる7つのコツ!
2020.08.04 -
「東ロボくん」はなぜMARCHを超えたのに東大に入れなかったのか?
2020.05.12 -
「ノー」を「イエス」に変える7つの魔法 『伝え方が9割』をあなたも体感しよう!
2020.05.07 -
『そうだ 京都、行こう。』人を惹きつけるコトバを作る5つの法則
2020.05.05 -
『Think Smart』を読まずして分かる 7つの賢く生きる思考法
2020.05.03 -
『Think clearly』を読まずして分かる 人生をクリアにする5つの線引き
2020.05.02 -
【図解】『バビロン大富豪の教え』に学ぶ黄金法則 これであなたもお金持ちに!
2020.04.26 -
『ファクトフルネス』クイズに挑戦しよう! あなたはチンパンジーに勝てますか?!
2020.04.25 -
『スタンフォード式 最高の睡眠』朝にすべき8つのこと! まとめ②
2020.04.23 -
『スタンフォード式 最高の睡眠』アラームは2回かける?! まとめ①
2020.04.22
勉強に役立つ記事
-
面接中に緊張をほぐす3つの方法 あがり症もこれで克服!
2020.05.18 -
緊張を一瞬でなくす5つの方法 面接前は絶対これをしよう!
2020.05.16 -
ポモドーロ・テクニックとは?東大院生が世界で一番おすすめする時間術
2020.05.09 -
集中力を回復させる東大院生おすすめの3つの方法 瞑想って効果あるの?
2020.05.08 -
集中力を高める東大院生おすすめの3つの方法 読むだけで1秒後からできる!
2020.05.06 -
TOEIC の点数が上がらないのはなぜ? テスト直前でも即効で100点スコアアップする方法
2020.04.27 -
これだけは知っておきたい!合否を左右する、四力精選の効果的な使い方
2020.04.08 -
【機械系院試】東大院生のおすすめ参考書!
2020.04.04 -
テストでいつも時間が足りない方へ捧げる3つの最強アドバイス!
2020.03.19 -
勉強が100倍楽になる、東大院生のおすすめ暗記アプリ!
2020.03.11 -
東京大学大学院の工学系研究科に簡単に入る方法! 成績開示からみる合格に必要な点数は?
2020.03.03 -
東工大の院試は簡単ってほんと?!面接は何きかれるの??
2019.11.04 -
北海道大学 工学院の院試ってどんな感じ??外部生が知っておくべきこと
2019.10.20